歯を磨くと血が出る? 歯周病と歯磨きについて
歯を磨くと血が出る? 歯周病と歯磨きについて
歯周病の治療方法についてです。
前回では、お口の中にある歯周病の細菌(バイ菌)が骨を溶かすということを紹介させて頂きました。
では、その細菌をやっつけるにはどうすればいいかという話になるわけですが、実はこれが厄介な話になります。
細菌を薬で殺せばいいんでしょ?
細菌を薬で殺すことは可能ですが、お口の中の歯周病の細菌すべてに効く薬は今のところなく、また薬が効いても一時的なものになります。洗口剤は細菌に覆っている膜があるため、効果が少ないです。薬が効いて歯周病の細菌の数が減ったとしても、時間がたって薬の効果がなくなるとまた細菌の数は元に戻ります。
それでは打つ手はなし?いや、あります。歯ブラシと歯石取りです。
思い出してみて下さい。前回記載した、歯周病の原因で述べたように、食べかすが歯の周りについて細菌の塊がつくられます。また、それが歯石になると歯石の表面のデコボコにより多くの細菌がひっつくことになります。つまり、細菌が歯の周りにつかないようにすれば良いのです。
それにはまず歯ブラシ。食事をしたら歯を磨き、細菌が歯の周りにつかないようにすること。
その次に歯石とり。ついてしまった歯石は歯ブラシはもちろん、つまようじではとれません。そのため、専用の器具できれいにとらないといけません。このようにして細菌が歯の周りにつかないようにすれば細菌は毒を出すことができす、歯の周りの骨も溶かされることもありません。
ちなみに、歯周病の細菌は食べかすがないと単独で歯の表面につくことができません。これなら歯磨きをして頂く意味合いも大きくなると思いますが、いかがでしょうか?
歯周病で一番軽い病気は歯ぐきが腫れたり、歯を磨くと歯ぐきから血が出る「歯肉炎」というものです。これは歯磨きと歯石とりで元通りになおることは可能です。がんばったら治るというのであればモチベーションももちやすいかと思います。歯磨きして歯ぐきから血が出たら要注意です。
次回はこの歯肉炎よりも歯の周りが溶けてしまっている歯周炎の治療方法について書かせて頂きます。
佐々木歯科醫院
★住所:〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1丁目6-7 北浜MIDビル1F
★TEL:06-6233-9670
★公式ホームページ:http://www.sasaki.dental/
★グーグルマップ:https://goo.gl/maps/qqqEwHmLsCJDyuu86